ごまブロ

「楽しい」と「美味しい」をテーマに。お酒と音楽、旅とアートをこよなく愛するアラサーちゃん。

J:COM In My Roomの魅力を体験!サブスク配信とCATVの違い

f:id:gomachanIK:20190829170814p:plain


今年に入りファミリータイプのマンションに引っ越しをしたのですが、J:COM IN MY ROOM導入物件でした。無料でいろんな番組視聴できるというので、サービスを体験してみることに!

 

 Netflixで満足はしてるんだけど、実際J:COMってどうなんだろう?

J:COM In My Roomとは

株式会社ジュピターテレコムが提供するNETやTVがお得に使える、賃貸集合住宅入居者向けのサービス。賃貸集合住宅の大家さんが使用料を支払ってくれている場合、入居者は無料、割安でサービスを楽しめます。

 

住んでいる建物の状況をJ:COM公式サイトでチェックしてみよう! 

無料視聴できるコンパクトプランの内容とは

約45chのTV番組が見放題!

アニメや音楽、ドラマのチャンネルが多かったです。私的にはディズニーチャンネルとスペースシャワーが見れるのがポイント高い!!

 

90年代の音楽特集とかワンピースのチョッパー編とか、内容が良すぎて契約の初日から泣いてる

アラサーに嬉しい番組ラインナップ

 

結局どっちがいいの?サブスクと使用感比較してみた!

こればっかりは使わないと分からない!率直な感想です

あくまで個人の感想です

サブスクとの違い①長時間流し見ができる

Netflixなどのサブスクは見たい作品を選んで見るのに対し、J:COMはの専門チャンネルを選んで見る形になります。完全に好みの問題ですが、チャンネルには終わりがないので、長時間作業をする時に流しっぱなしにできていいです。

 

映画とかもいいけど、2時間くらいで終わっちゃうからね

作業に集中してる時は、新しい作品選ぶ手間が省けるJ:COMいいかも!

 

 サブスクとの違い②ラインナップがライト

サブスク配信サービスをNetflixしか使っていないので、比較対象が少ないのですが、放送内容がライトで大衆向けだと感じました。

Netflixは映画が充実してるんだけど、アニメは割とディープなものが多い。私は見れるものが少ないんだよね

深夜枠っぽいやつとかね。あと新しい作品が多い!

J:COMはワンピースとかアラレちゃんとか、金田一少年の事件簿とかライトな作品が多くて嬉しかった!

(古い…!!単にアラサーだから、最近の作品のノリについていけてないだけなのでは…)

お得に暮らす!引っ越しの際はIn My Room物件か要チェック

TVの他にもJ:COM In My Room導入物件は、無料でNETが使えたり、wifi機器を貸してもらえたりするのでお得です。固定費削減になるので、引っ越しの際は要チェックです!

 

そういうえば不動産屋勤務していた時、J:COM In My Room導入物件をお客様にオススメしてたなあ

 固定費を抑えて家賃に回せるね!5,000円違えば部屋のグレード変わるよね

 

In My Room導入物件でなくても!auユーザーはJ:COMがおすすめ!

 J:COMの運営会社はKDDIグループなので、auユーザーの人は特におすすめ!電気やガスなども契約できるので、1つにまとめると支払いも楽にお得になります。

格安ケータイもあるらしい。月980円から!

すごい!なんでもあるな!

 

おまけ  J:COMの営業さんは丁寧で感じが良い人が多くて安心

かなり個人的な意見なのですが、J:COMの営業さんは総じてみなさん丁寧で良い方が多いです。今まで個人の利用者として、提携先の不動産会社として、立場を変えつつ4、5人の方とお付き合いしたことがありますが、ちょっとした疑問でも、相談するときちんと調べて丁寧に対応してくれる印象があります。

 

普通契約したら、「問い合わせはコールセンターに」って言われるけど、J:COMさんは契約後も営業さんがアフターフォローしてくれたりするんだよね

事情を知ってる人が対応してくれるから、話も早いし安心だね

 WEBから申し込むとお得に契約できるらしい

WEB限定のお得なプランがあるらしい!wifiもネットもケーブルテレビ37chもついて月額3,900円はかなりお得で単純にすごい。

プランはその時々によって変わると思うので、契約するときは自分で内容確認してね

 

結論!サブスクとCATVは己のスタイルで選ぶべし!

サブスク配信の魅力は見たい時に見たいものを選べる自由さ、CATVの魅力は豊富なチャンネルの中から自分の好きな番組を選び、ずっと流し見できる気楽さ!

 

それぞれ違う魅力があるので、自分のスタイルで選んでみてね!

 

▼▼ J:COMが気になる方はコチラ ▼▼

 

A Million Dreams/The Greatest Showman 和訳 ア ミリオン ドリーム

f:id:gomachanIK:20190313135213p:plain


2017年の大ヒットミュージカル映画 The Greatest Showman。
ミュージカル大好きな私、ごまちゃんはもちろんこの作品が大大大好きです。

挿入歌はどれも素晴らしく、甲乙つけ難いのですが、今日は最近のお気に入りのこの曲を和訳してみました。

直訳というより、意訳かな。よかったら映画の場面を思い浮かべながら読んで下さい!

 

 

A Million Dreams

(song writer : Benj Pasek / Justin Paul)

 

I close my eyes and I can see

目をとじると見ることができる

 

The world that's waiting up for me

ぼくを待っている世界がある

 

That I call my own

ぼくの自身の中に 

 

Through the dark, through the door

暗闇を抜けて、ドアを通り抜けた先に

 

Through where no one's been before

そこには誰も立ち入ったことのない場所がある

 

But it feels like home

でも、ここはすごく心地がいいんだ

 

They can say, they can say it all sounds crazy
みんなには、おかしく聞こえるかもしれないけれど

They can say, they can say I've lost my mind

みんなには、ぼくが狂ったって言われるかもしれないけど

I don't care, I don't care, so call me crazy

 でも、それでもぼくは構わない

We can live in a world that we design

 ぼくの世界は、ぼくが描いていける

 

 

 

'Cause every night I lie in bed
毎晩ベッドに横たわっていると

The brightest colors fill my head

たくさんの光が、あたまの中で輝いて

A million dreams are keeping me awake

いろとりどりの夢が、ぼくを眠らせてくれない

I think of what the world could be

ぼくの夢見る世界

A vision of the one I see

ぼくの夢見る未来

A million dreams is all it's gonna take

たくさんの夢が、現実になりますように

A million dreams for the world we're gonna make

たくさんの夢が、 ぼくの世界に近づきますように

 

 

 

There's a house we can build

いつかぼくたちが家を建てたら

 

Every room inside is filled

すべての部屋をいっぱいにしよう 

 

With things from far away

遠くからきたものたちで

 

The special things I compile

特別なものを集めるよ

 

Each one there to make you smile

それらは君を笑顔にするんだ

 

On a rainy day

どんなにつらい、雨の日だって

 

 

They can say, they can say it all sounds crazy

人にはバカみたいに聞こえるかもね

They can say, they can say we've lost our minds

気がおかしいって笑われるかも

 

I don't care, I don't care if they call us crazy

狂っているって後ろ指をさされたって

 

Runaway to a world that we design

構うものか、ぼくたちの世界へ走り出そう

 

 

 

Every night I lie in bed

毎晩ベッドに横たわると

 

The brightest colors fill my head

いろとりどりの夢が、あたまに溢れて

 

A million dreams are keeping me awake

僕を眠らせてくれない

 

I think of what the world could be

ぼくたちが思い描く世界

 

A vision of the one I see

ぼくたちの見ている未来

 

A million dreams is all it's gonna take

たくさんの夢をすべて叶えよう

 

A million dreams for the world we're gonna make

たくさんの夢が世界を作るんだ

 

 

However big, however small

どんなに大きくても、どんなに小さくても

 

Let me be part of it all

Share your dreams with me

あなたの夢の一部を、私にも見させて

You may be right, you may be wrong

あなたが正しくても、あなたが間違っていたとしても

 

But say that you'll bring me along

私もそこに連れていってね

 

To the world you see

あなたの見ている世界を

 

To the world I close my eyes to see

I close my eyes to see

目を閉じて私も見るよ

 

 

 

Every night I lie in bed

毎晩ベッドに横たわると

 

The brightest colors fill my head

A million dreams are keeping me awake

いろとりどりの夢たちが、光り輝き溢れだして

今日も眠ることができない

 

A million dreams, a million dreams

たくさんの夢、ぼくたちの夢

 

I think of what the world could be

ぼくの夢見る世界

 

A vision of the one I see

ぼくの見ている未来

 

A million dreams is all it's gonna take

たくさんの夢をすべて叶えよう

 

A million dreams for the world we're gonna make

たくさんの夢が世界を作るんだ

 

For the world we're gonna make

ぼくたちが世界を作るんだ 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

「 This is me 」や「The Other Side」などがフューチャーされがちですが、この映画には名曲がいっぱいです!

 

次は「Come Alive」辺りを和訳したいな。

いやでも、やっぱり「The Other Side」も捨てがたい・・・!!

 

素晴らしい映画ですので、是非映像で、音楽で、何度も味わってください。

 

映画『グレイテスト・ショーマン』オフィシャルサイト| 20世紀フォックス ホーム エンターテイメント

 

 

 

by カエレバ

#コーヒー吹き出さないよう気をつけ展 ▷レポ

漫画家 藤岡拓太郎さんの個展

コーヒー吹き出さないよう気をつけ展

に行ってきました

 

 

 

きっかけはなんだったのか覚えていないのですが

私はこの方の大ファンで、ツイッターで作品を見ては大笑いし、日々疲れや憂鬱を吹き飛ばしています。

 

マンガの原画展に行くのは進撃の巨人を含め2回目。

初めての高円寺とアートギャラリーに若干緊張しつつ、一人で行ってきました。

  

 

最終日ということもあり大盛況の会場 

f:id:gomachanIK:20180826174051j:plain

来場者限定カード

 

午後3時頃に会場に着いたのですが、既に会場は人でいっぱい!

 

サイン入り本やグッズも見てみたかったけど、ゆっくり見れる雰囲気ではなかったのでサクッと鑑賞。

好きな作品はもちろんのこと、見たことのない作品もたくさん展示してあってとっても楽しめました!

 

ブログに作品載せていいか分からないので(TwitterInstagramはOKらしいので大丈夫な気もするけど)作品の掲載はできませんが、小さな笑える仕掛けがところどころにあって、会場の人もみんなわいわい盛り上がりながら楽しんでいて、いい空間だったなあ。

 

 

手作り感を感じられる展示方法も好きでした!

(ブログに写真掲載はしないと書いたけどツイート埋め込んじゃう。4枚目の写真参照。)

 

 

白壁+カラフル な感じ、めっちゃ好み!

段ボール紙の素材感残してるのもいとかわゆし!

 

美術館にはよく行くけど、こうやって好きな人の作品の為に足を運ぶのもいいもんだなあ。

 

 

 

 シュールなギャグマンガ+オシャレなアートギャラリーwith コーヒー

という異色でカジュアルなゆるい個展。 

 

今日で終了ですが、気になった方は是非

藤岡拓太郎さんのツイッターや公式サイトをチェックしてみてください!

(最後にリンク貼っておきます)

 

 

 

開催場所はコチラ。

CLOUDS ART + COFFEE

cloudsartcoffee.com 

藤岡 拓太郎さんの公式サイト

www.takutaro.com

 

#カメラを止めるな ▷映画レポ

多方面で話題の映画

カメラを止めるな

見てきました

 

kametome.net

 

世の中は称賛の意見が多く、それを私が書く必要はないと思うので正直に感想書きます。

 

あらすじなど、ストーリーに関するネタバレはしませんが、要素の話はするのでこれから映画を見に行く予定の方はご注意ください。

 

 

 

まず初めに言いたいこと。

グロ画像注意って、だれか言ってくれよ

 

これはね、事前に映画の内容調べてなかった自分の責任でもあるんだけど本当にいろんな口コミを恨んだ。

 

私はスプラッタとかゾンビとか感染系ホラーとか、そういうのほんっっっっっとーーーーーーーーーーーーーーーーに無理なんだよね。

 

こんな映画だと思ってなかったので最初の30分は本当にしんどくて、半分くらい目を伏せてたし、「かなり評判がいいし、きっとすっごい名作なんだ!!」とキラキラした気持ちで映画の世界に酔いしれようと生ビールまで飲んでいたのに映画に酔う前に画面酔いで気持ち悪くなるし、いろいろ辛くて何度も会場を出ようかと本気で悩んだ。

 

でも数々の「最初つまんないけど絶対最後まで見て!!」との口コミを信じて、「きっとこの後すごいんだ。最後にかけて一気に駆け抜けるって言ってた!伏線全部回収してくって書いてあった!気持ち悪いけどちゃんと見とかないときっとこの後楽しめない…!!!」そう思って気持ち悪さと戦いながら、目を伏せながらも頑張って席に座り続けました。きっと同じ心境なのであろう、目を伏せつつもスクリーンを見ようとする隣のお姉さんに親近感と勇気をもらいつつ。

 

そして半分くらい目と耳を塞ぎながら第一幕を見届けました。

 

 

 

そして第二幕。

文句なしにおもしろい!!

 

ここがこの映画の真髄でありみなさんが絶賛するところでしょう。

 

笑えるやらジーンとくるやらとても楽しく見れました!ただここを楽しむ為にはやはり第一幕をそこそこ見る必要はあります。

 

B級映画が死ぬほど無理って方にはオススメしませんが、この話題作ぜひ劇場で見てみてください!!!

 

 

f:id:gomachanIK:20180825232152j:image

 関係ないけど写真はバーニャカウダ。

 

ゾンビに胸焼けしたので野菜を食べて帰りました。

見た直後は憔悴していて赤ちゃんの泣き声も叫び声っぽく聞こえてかなりナーバスだったけど、ご飯食べてお酒飲んだらゾンビショックから立ち直れた。